みなさん、こんにちは。
メタルヒートです。
寒い日が続きますが、体調を崩されていないでしょうか。
メタルヒートでも先日インフルエンザにかかった社員がでました。
マスクの着用、手洗い用のアルコール消毒や除菌スプレーなど様々な予防策を講じて何とか拡大を防ぐ事ができました。
中小企業はどこもそうだと思いますが、社員の5~6人が病欠してしまうと本当に仕事がまわらなくなってしまいます。
今年はインフルエンザにかかったのが1名だけでホッとしたところですが、まだまだ油断は禁物です。
みなさんも気を付けてくださいね。
それでは、また来月まで、ご自愛を。
株式会社メタルヒート / 大物・真空熱処理 / 愛知県安城市
HP:http://www.heat-treatment.jp TEL:0566-98-2501
みなさん、こんにちは。
メタルヒートです。
今回は、以前このブログでもご紹介しましたが、8月に行われた熱処理技能士検定の結果をご報告します。
当社からは、1級2名、2級9名の計11名が受検しましたが、その結果は・・・
全員合格しました。いや、良かったです。
また来年に向けて技能士育成に取り組んで参ります。
それでは、また来月!
株式会社メタルヒート / 真空熱処理 / 愛知県安城市
HP : http://www.metalheat.co.jp / TEL:0566-98-2501
みなさん、こんにちは。
メタルヒートです。
今回は最近修理や交換をした真空炉の部品の紹介をします。
特に深い意味はありませんし、熱処理自体ともあまり関係がありません。
徒然なるままにそこはかとなく書きつくれてみます。
サイリスタ
電流を制御する機能を持つ半導体素子で、周期毎のON時間の割合を変化させる装置として使われています。通常の電気の周波数(東日本:50Hz/西日本:60Hz)よりももっと短い周期で、電流がONになっている時間をコントロールすることができます。
極簡単にいうとスイッチのONOFFを素早く繰り返して電流量を調整している装置です。
例えば電灯の明るさの調整、エレベーターの速度制御などにも使われています。
インバーター
直流電力を交流電力に変換するする装置を一般にインバーター(逆変換回路)と呼び、交流電力を直流電力に変換する装置をコンバーターと呼びます。しかし、一般にこのインバーターとコンバーターの機能を合わせて持つ装置をインバーターと呼ぶ事が多いです。
例えば家庭用の電源は、交流で100V/60Hzというように地域毎に統一されていますが、この電圧や周波数を交流のまま変換する事は難しいのですが、一度直流に変換した後に再度交流へ変換する事で簡単に電圧や周波数を変える事ができます。
ベークライト
熱硬化性樹脂のひとつであるフェノール樹脂で、耐熱性・難燃性に優れています。また、絶縁体であるという特徴も持っています。
今回交換した部品は、ヒーターの電極が通っているフランジの部分でした。
真空熱処理炉は、様々な熱処理炉の中でも比較的複雑な機構をしている為、不具合の発生箇所も実に様々です。
不具合で炉の稼動に影響が出れば、お客様へ与える不利益は小さなものではありません。迅速な復旧も勿論ですが、不具合の発生しない予防保全にもしっかりと取り組んで参ります。
それではまた来月もよろしくお願いします。
メタルヒートのホームページへは → http://www.metalheat.co.jp/
株式会社メタルヒート / 大物・真空熱処理 / 愛知県安城市
HP:http://www.heat-treatment.jp TEL:0566-98-2501
みなさん、こんにちは。
メタルヒートです。
今年も金属熱処理の技能検定が8月21日、28日に実施されます。
当社からは、1級2名、2級9名の計11名が挑戦します。
それぞれ業務の間を縫って試験勉強も頑張っており、良い結果を期待しています。
メタルヒートの全社員熱処理技能士化計画は着々と進行中です。
それでは、また来月。
株式会社メタルヒート / 大物・真空熱処理 / 愛知県安城市
HP:http://www.heat-treatment.jp TEL:0566-98-2501
みなさん、こんにちは。
メタルヒートです。
季節は梅雨真っ盛りという事で、今回は梅雨時とは切っても切れない「サビ」についてのお話です。
一口にサビといっても種類があり、赤錆と黒錆に分ける事ができます。
一般的にサビとして認識されているのは赤錆で、正確には酸化第二鉄(Fe2O3)と呼びます。
赤錆は、常温常圧で鉄を腐食させて、さらに拡大していく性質があります。
特に湿気の多いこの時期には錆が発生しやすく、成長も早いため様々な対策を取る必要があります。
黒錆とは、正確には四酸化三鉄(Fe3O4)と呼び、基本的に常温常圧の状態の鉄には自然発生しません。
また、黒錆は赤錆のように拡大していかず、鉄の表面に酸化膜として安定するため、赤錆の発生を防ぐ効果があります。
この様な黒錆の性質を利用して、表面を黒錆(四三酸化鉄皮膜)でコーティングする処理が、黒染めやホモ処理です。
鉄の表面に酸化膜を形成して、それ以上の酸化を防ぐというのは基本的にステンレス鋼が錆びない(錆びにくい)事と同じ原理ですね。
そんなわけで? みなさんも錆にも雨にも暑さにも負けず、今年も梅雨を乗り切りましょう。
それではまた来月。
株式会社メタルヒート / 大物・真空熱処理 / 愛知県安城市
HP:http://www.heat-treatment.jp TEL:0566-98-2501
Just another WordPress site